メニューを飛ばして本文へ移動する

研究シーズ集

「福岡教育大学研究シーズ集」とは

本学では,本学と地域との連携を促進し,地域の抱える現代的教育課題の解決や教育分野における新たな技術・事業の創出に寄与することを目的とし て,本学が保有する知的資源(研究シーズ)を,より分かりやすい形で福岡県内外に発信するための「福岡教育大学研究シーズ集2016」を刊行いたしました。(画像参照)

 以降,本学では毎年,研究シーズを「研究シーズ集」としてホームページ上に掲載・公開しております。(現在は,ホームページのみで新規掲載・更新等を行っています。)
 

 この「研究シーズ集」は,本学の教職員がどのような研究活動を行っているのか,そして,それ らの活動の成果を活かして地域へどのような貢献ができるのかということを,教育委員会や学校,企業,NPO,市民の皆様が容易に理解でき,かつ興味を持っていただけるように分かりやすく表現したものであります。
 

 この「研究シーズ集」が大いに活用され,地域のニーズとのマッチングに よる共同研究等が活性化するとともに,本学の教職員がこれまでの教育研究や社会貢献活動において培ってきた専門的知見が,地域の抱える現代的教育課題の解決や新たな技術・事業の創出に活かされれば幸いです。

研究シーズ集

(1)個人別研究シーズ集

「個人別研究シーズ集」とは、本学の研究者の研究内容やその研究がどのような分野で活用されてるのかについて記載しております。

No. 研究テーマ 所属・職名・氏名
1 文学教育に関わる教科内容学的研究 国語教育研究ユニット 教授 久保田 裕子
2 読書力と言語コミュニケーション能力の育成に関する研究 国語教育研究ユニット 教授 山元 悦子
3 確かな教材研究に根ざした国語科学習指導の研究 国語教育研究ユニット 教授 河野 智文
4 社会科の学習指導・評価に関する実践研究 社会科教育研究ユニット 教授 豊嶌 啓司
5 英語の4技能の習得に関する基礎的研究 教職実践研究ユニット 特命教授 森 千鶴
8 確率モデルとその応用に関する研究 数学教育研究ユニット 教授 中田 寿夫 
9 数式処理の教育への応用に関する研究 数学教育研究ユニット 教授 藤本 光史
10 算数・数学科の学習環境デザイン・実践に関する研究 数学教育研究ユニット 准教授 今井 一仁
11 算数・数学科の学習指導・教材開発に関する研究 数学教育研究ユニット 准教授 岩田 耕司
13 理科実験教材の開発と実践および学校・家庭・地域との連携に関する研究 理科教育研究ユニット 教授 伊藤 克治
18 理科授業構成の研究 理科教育研究ユニット 教授 森藤 義孝
19 学校教育の情報化実践的なICT活用に関する研究 理科教育研究ユニット 教授 古川 健一
21 ものづくり教育に関する研究ー木育活動の取り組みー 技術教育研究ユニット 教授 大内 毅
22 音楽科学習指導に関する基礎的・実践的研究 音楽教育研究ユニット 再雇用教授 木村 次宏
23 声楽(呼吸法・発声法を含む)に関する演奏法・演奏解釈及び歌唱指導法研究 音楽教育研究ユニット 教授 橋本 エリ子
27 切り出し小刀を使った素朴なモノつくりに関する研究 美術教育研究ユニット 教授 千本木 直行
28 図画工作に金属工芸(鋳金)を取り入れるための教材研究 美術教育研究ユニット 教授 宮田 洋平
29 書写・書道家の学習指導に関する研究 美術教育研究ユニット 教授 和田 圭壮
30 油彩画制作と描画材料の教材研究 美術教育緩急ユニット 准教授 加藤 隆之
31 美術教育研究ユニット 教授 服部 一啓
32 地域の文化財を活用した図工・美術の鑑賞教育 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
33 伝統文化や文化財を活用したワークショップの開発と実践 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
34 日本画・水墨画の教材研究と実践 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
35 体育を教える教員の職能(資質能力)に関する研究 保健体育研究ユニット 教授 兄井 彰
36 身体教育学(身体運動文化論)における理論研究と教材開発 保健体育研究ユニット 教授 榊原 浩晃
37 身体の状態・動き・表現と心理的側面との関係 保健体育研究ユニット 教授 清水 知恵
38 スポーツ外傷・障害の予防とコンディショニング 関する研究 保健体育研究ユニット 教授 片平 誠人
40 体育・保健体育科の授業づくり・実践に関する研究 教職実践研究ユニット 教授 本多 壮太郎
41 健康診断票を活用した思春期やせ症のモニタリング手法に関する研究 保健体育研究ユニット 准教授 樋口 善之
42 家庭科の授業づくりと授業研究に関する教科教育研究 家政教育研究ユニット 教授 貴志 倫子
44 教育と不平等及びその解消に関する研究 学校教育研究ユニット 准教授 川口 俊明
45 カリキュラム・授業における子どもの学びの意味構成に関する研究 学校教育研究ユニット 准教授 樋口 裕介
46 学校教育への臨床心理学的支援 教育心理研究ユニット 教授 中島 義実
47 スクールカウンセリングに関する研究(教育相談・生徒指導領域) 教育心理研究ユニット 教授 友清 由希子
50 特別支援教育研究ユニット 教授 中村 貴志
51 発達障害のある子どもの理解と支援に関する研究 教職実践研究ユニット 教授 中山 健
52 特別支援学校におけるカリキュラム開発に関する研究 特別支援教育研究ユニット 教授 一木 薫
54 コミュニティ・スクール(地域連携)に関する研究 教職実践研究ユニット 特命教授 森 保之
55 算数科における問題解決的な学習指導に関する研究 教職実践研究ユニット 特命教授 森 保之
57 ホウ酸の溶液内反応と化学教育教材開発に関する研究 理科教育研究ユニット 教授 宮崎 義信
58 理科「生命・生物」観察・実験の科学性と再現性を維持した工夫・改善・開発に関する研究 教職実践研究ユニット 教授 西野 秀昭
59 子どもと美術・造形活動に関する研究 美術教育研究ユニット 准教授 笹原 浩仁
60 地学教育に関する研究(岩石の記載と分析) 理科教育研究ユニット 教授 棟上 俊二
61 食農教育に関する研究~作物栽培の教材~ 技術教育研究ユニット 教授 平尾 健二
62 主体的な学びに関する心理学研究 教育心理研究ユニット 教授 生田 淳一
63 初等中等教育段階における効果的な著作権教育のための指導方法等に関する研究 学校教育研究ユニット 再雇用教授 大和 淳
64 日本と海外との教育交流に関する研究 学校教育研究ユニット 教授 飯田 史也
65 視覚伝達デザインに関する研究 美術教育研究ユニット 助教 上野 真歩
66 教師の授業実践に関する人的ネットワークの研究 教職実践研究ユニット 准教授 兼安 章子
67 「主体的・対話的な深い学び」を実現する数学的活動に関する研究 教職実践研究ユニット 准教授 有元 康一
68 天文学に関する研究 理科教育研究ユニット 講師 水本 岬希
69 教員のICT活用指導力を革新する研修プログラムの開発と効果検証 教職実践研究ユニット 講師 中西 一雄
※整理番号(No.)は、退職等により欠番がございます。 

(2)プロジェクト別シーズ集

「プロジェクト別シーズ集」とは、学内外の各種研究プロジェクトの内容や活動の成果がどのような分野に貢献することができるかについて記載しております。

No. 研究テーマ 研究代表者の所属・職名・氏名
3 「音楽アウトリーチ」による地域学校現場との互恵関係の構築 音楽教育研究ユニット 教授 原 尚志
4 実技教育支援コーディネーターの養成と配置効果の科学的検証ー図画工作・音楽・書写の「実践知」習得を基盤とした「潜在的カリキュラム」の開発 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
5 実効性と持続性の高い図画工作科教員研修モデルの開発 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
6 音楽・図画工作・家庭・体育・書写・道徳・特別活動における言語活動の充実 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
7 アート・ワークショップ実践による文化的・教育的環境の活性化 美術教育研究ユニット 准教授 本田 代志子
8 新しい学力調査の設計と運用に関する研究 学校教育研究ユニット 准教授 川口 俊明
10 論理的認識力に焦点をあてた中学校国語科教科書における説明的文章教材の分類と系統化 教職実践研究ユニット 教授 青山 之典
12 戦前戦後の日本における器楽指導実践のための教員研修に関する研究 音楽教育研究ユニット 准教授 山中 和佳子
13 児童画に関する指導法の研究(児童画における指導方法の体系化に関する基礎調査) 美術教育研究ユニット 准教授 加藤 隆之
14  客観的データに基づいた分かりやすい調理動作映像教材の開発 家政教育研究ユニット 教授 阿曽沼 樹
15 児童の放課後生活の充実に向けた活動プログラムの開発 家政教育研究ユニット 教授 鈴木 佐代
16 中国清代から近代に至る「読書」と「歴史」の関係の研究 国語教育研究ユニット 准教授 竹元 規人
17 d8金属錯体のハロゲン酸化反応における各化学種の酸化数決定 理科教育研究ユニット 教授 長澤 五十六
20 教育関連ビジネスを展開するシニア起業家の空間行動 社会科教育研究ユニット 教授 石丸 哲史
21 伝統芸能による表現活動を通じた総合的な学びの研究ー狂言を柱とした音楽・舞踊・言語表現力育成カリキュラムの構築ー 音楽教育研究ユニット 准教授 山本 百合子
22 教師個々の省察的資質伸張を支援する指導的内容についての研究 教職実践研究ユニット 教授 若木 常佳
23 中等教育教員養成における教科教育科目および教育実習科目の授業改善およびカリキュラム開発に関する研究 理科教育研究ユニット 准教授 甲斐 初美
24 漢代国制の地政学的研究において基礎となる歴史地形図の作成 社会科教育研究ユニット 教授 杉村 伸二
25 声楽療法による認知症予防の実践とその有効性に関する研究~日本歌曲・唱歌を中心として~ 音楽教育研究ユニット 教授 橋本 エリ子
26 グローカル・アクティブ・ラーニングを導入した中等教育におけるEDS深化・拡充に関する研究 社会科教育研究ユニット 教授 石丸 哲史
28 学力調査の在り方に関する研究 学校教育研究ユニット 准教授 川口 俊明
31 酸化的付加反応を促進させる化学種の解明 理科教育研究ユニット 教授 長澤 五十六
32 文化的目標の実現を目指す算数科の授業デザイン・実践に関する研究 数学教育研究ユニット 准教授 今井 一仁
33 英語教師の専門的知識に関する研究 英語教育研究ユニット 再雇用教授 宮迫 靖静
34 小学校教員志望者の英語力と動機づけの関係 英語教育研究ユニット 准教授 ブラウン ケネスクレッグ
35 ヴィンチェンツォ・ベッリーニの声楽作品に関する演奏法と解釈 音楽教育研究ユニット 教授 橋本 エリ子
36 包括的スクール・カウンセリングにおけるPBIS(積極的行動支援)と促進要因との関連性の検討 教職実践研究ユニット 教授 西山 久子
38 リズムを活用した剣道授業用学習教材の開発 教職実践研究ユニット 教授 本多 壮太郎
40 質的な授業評価を通した教師のPDCAに関する考察ー初任者教師を事例としてー 教職実践研究ユニット 准教授 坂井 清隆
41 ジュニアアスリートの運動指導に関する研究(科学的根拠に基づいた運動技能テストの構築) 技術教育研究ユニット 教授 梅野 貴俊
42 幼児期の間接互恵性の獲得を支える認知・情動的基盤の検討 教育心理研究ユニット 講師 熊木 悠人
43 生活科・総合的な学習の時間で育てたい資質・能力に関する研究 学校教育研究ユニット 講師 菅沼 敬介
45 新たな酸化的付加反応明のモデルの錯体の合成 理科教育研究ユニット 教授 長澤 五十六
48 高等教育・教育課程の質の保証・向上を図る「総合的学習指導法」の内容に関する研究 学校教育研究ユニット 講師 菅沼 敬介
49 学習者の学びを促進させる教師の単元展開の実践的思考の研究 教職実践研究ユニット 准教授 坂井 清隆
50 第15族元素を配位原子に持つ六配位八面体型白金(Ⅱ)錯体 理科教育研究ユニット 教授 長澤 五十六
51 教育委員会との協働による長期欠席の未然防止に関する研究 教育心理研究ユニット 教授 中島 義実
52 バナジウム(V)錯体の溶存構造と生成反応の熱力学 理科教育研究ユニット 教授 宮崎 義信
53 電気回路設計の基礎的能力に関する研究 技術教育研究ユニット 准教授 石橋 直
54 福岡における筑前琵琶の伝承と創造をめぐる基礎的調査 音楽教育研究ユニット 准教授 山本 百合子
55 化学実験材料の高度化に向けた基礎的研究 理科教育研究ユニット 准教授 小杉 健太郎
56  調和的身体に関する研究~呼吸および自然界の法則を基盤としたムーブメント・アプローチ開発の試み~ 保健体育研究ユニット 教授 清水 知恵
57 生活科における「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価に関する研究~2020年度の新学習指導要領全面実施に向けての小学校への示唆~ 学校教育研究ユニット 講師 菅沼 敬介
58 リフレクションへの志向性の形成を促すカリキュラムについての研究 教職実践研究ユニット 教授 若木 常佳
59 酸化的付加反応の中間体モデル錯体の電子状態解明 理科教育研究ユニット 教授 長澤 五十六
60 教職大学院におけるスクールリーダー教育プログラムの調査研究 教職実践研究ユニット 教授 大竹 晋吾
62 「伝統」をいかに教育するかー政治学的視点から 社会科教育研究ユニット 准教授 谷本 純一
63 理科教材と他教科の学びのつながりを地図化したデータベース構築のパイロット研究 教職実践研究ユニット 教授 西野 秀昭
65 子どもの住生活力を育むための住生活文化の継承と地域資源の活用に関する研究ー住生活文化継承の実態調査と映像コンテンツの収集ー 家政教育研究ユニット 教授 鈴木 佐代
67 現代・社会的課題を解決しようとする人材を育成するための教員研修モデルの構築ー小中学校社会科を中心としたCM力の養成を中心にー 教職実践研究ユニット 教授 小田 泰司
68 全身連動性の伴うムーブメント・アプローチの開発~呼吸を意識しゆっくり丁寧に動く、動きのプロセスに着目して~ 保健体育研究ユニット 教授 清水 知恵
70 ホスフィン白金(Ⅱ)錯体の理論化学計算による電子状態解明 理科教育研究ユニット 教授 長澤 五十六
71 イギリス・ロマン主義文学における知のネットワークと社会改革 英語教育研究ユニット 教授 後藤 美映
72 高等学校生物教育における生徒主体のプチ研究学習案集の構築 教職実践研究ユニット 教授 西野 秀昭
73 指導と評価の一体化を目指した「主体的に取り組む態度」に関する生活科学習評価の実証的研究 学校教育研究ユニット 講師 菅沼 敬介
74 体落としのバイオメカニクス定期解析ー柔道初心者の効果的な指導法の確立ー 保健体育研究ユニット 准教授 楢﨑 教子
75 造形要素の観点から保幼小の造形活動をつなぐための基礎研究 美術教育研究ユニット 教授 松久 公嗣
※整理番号(No.)は、退職等により欠番がございます。 

お問い合わせ先

連携推進課 研究支援担当

電話:0940-35-1251
FAX:0940-32-4797
E-mail:kenkyuch★fukuoka-edu.ac.jp
※★は@に置き換えてください。