• HOME
  • 新着情報
  • 本学附属幼稚園が「優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰」にて表彰されました
お知らせ
2024/12/20

本学附属幼稚園が「優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰」にて表彰されました

 本学附属幼稚園が令和6年度「優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰」にて表彰されました。
これは、「令和6年度子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」に続く快挙です。
 
文部科学省では、子供たちの健やかな成長のためには、適切な運動、調和のとれた食事、十分な休養・睡眠など、基本的な生活習慣が大切であることに鑑み、その定着に向けた取組の一層の推進を図ることを目的として、平成24年度より隔年で標記の表彰を実施しています。
今年度の被表彰団体は44団体で(福岡県内並びに幼稚園の被表彰は 本学附属幼稚園のみ)、表彰式は、令和7年2月19日(水)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われます。

 本学附属幼稚園では、「3つの種」(「あいさつの種」「なかよしの種」「がんばりの種」)育てに力を入れています。
その基礎を培うため、園長のリーダーシップの下、養護教諭を中心に幼児の生活習慣・健康づくりに向けた取組を組織的・計画的・継続的に行っています。
 
「早寝早起き」の励行は、夏・冬休み前の指導と「やくそくカレンダー」を活用して取り組んでおり、特に、「朝ごはん」の習慣化・充実には、保護者による幼児の弁当づくりに着目することが効果的であると考えており、養護教諭が毎月、セレクト方式の「ちゃれんじ食材」を掲げ、調理して弁当のメニューに入れるよう保護者に促すなど食育を推進しております。
また、大学やPTA等と連携した「羽釜による保護者の炊飯体験」や「幼児のみそづくり体験」等の取組も、朝食をはじめとする食生活について親子で振り返り、関心を高める貴重な機会となっています。
 
今後も、この取組を発展させ、幼児期の生活習慣・健康づくりをさらに推進してまいります。

  • 羽釜による保護者の炊飯体験
  • 幼児のみそづくり体験

お問い合わせ先

 福岡教育大学附属幼稚園
電話番号:0940-35-1262