メニューを飛ばして本文へ移動する

保健体育専攻

実技と理論に習熟した実践力ある保健体育教師を養成。

この専攻では、大学4年間で中学校・高等学校、あるいは中等教育学校の保健体育教師にふさわしい専門的知識を有し実技指導の力量に優れた人材を養成することを目標としています。
この専攻で学ぶためには、幅広い種目の実技力を高めることのできる身体適性や専門種目をさらにのばそうとするトレーナビリティ、そして、自己の熱意、やる気が必要です。また、本学はクラブ活動が盛んで、全国レベルの力を有するクラブが多数あります。これらは学生にとって自己の専門とする種目の技術力向上や指導力の育成、そしてクラブ活動における企画・運営力を養うのに大いに役立っています。したがって、クラブ活動で自己を成長させようという気持ちを持つことも必要です。4年間で自己の運動の専門性を高めるとともに、教師として授業時や課外活動時に的確に指導できる力量をつけることが求められているのです。

専攻の特色

この専攻では、自己の得意とする運動種目での専門性の追求はもちろんですが、体育授業時に運動の苦手な生徒を支援したり、様々な運動欲求に応じた授業運営のできる保健体育教師を養成します。1年次の協力中学校での「体験実習」では教師の立場の目線を求め、2年次の「基礎実習」では指導案作成の基礎を学びます。3年次の「運動方法論講義」では体育授業における各種運動教材の取り扱い方を学び、3・4年次の教育実習につなげていきます。このように、この専攻は、中学校・高等学校の中で質の高い体育授業を実践したり、運動会などの運動プログラムをコーディネートするためのノウハウも修得できることが特色です。

カリキュラムの特色

教科専門科目は保健体育科教育、体育学、運動学、健康教育学の理論と体育実技で編成されています。それらは、中学校・高等学校の保健体育授業における体育理論及び保健の授業内容に関連した科目であり、必修科目と選択科目を多数開講しています。1・2年次には「学校体育概論」及び「健康教育概論」及び16種目の各種実技で基礎的な内容を学び、3年次までに理論・実技の双方を深めます。4年次からは各学生の興味関心に応じて1つの領域を重点的に学ぶことができるよう、「体育・運動学研究A・B」及び「健康教育学研究A・B」として少人数のゼミ方式の授業を開講し、より深く専門性が追求できるようにしています。

主な授業科目

  • 実技(必修)

    体つくり運動    剣道Ⅰ
    器械体操      柔道Ⅰ
    陸上競技Ⅰ     ダンスⅠ
    水泳Ⅰ       野外活動
    バレーボール    ラグビー
    ハンドボール
    バスケットボールⅠ
    サッカー
  • 実技(選択)

    ラケットスポーツ
     (テニス・卓球・バドミントン)
    バットスポーツ(ソフトボール)
  • 教科専門の必修科目

    体育スポーツ社会学
    体育心理学講義
    運動方法論講義
    体育経営スポーツマネジメント論
    生理学・解剖学(運動生理学を含む)
    学校保健
    衛生学(公衆衛生学を含む)
  • 教科

    体育原論・スポーツ哲学
    体育スポーツ史
    運動栄養学
    運動スポーツ医学
    その他
  • 取得できる教員免許・資格

    中学校教諭一種免許状(保健体育)
    高等学校教諭一種免許状(保健体育)

    ◇また、指定された単位の取得により、下記の資格を得るための条件を満たすことができます。
    学校図書館司書教諭
    社会教育主事補
  • 卒業後の進路

    中学校あるいは高等学校の保健体育担当教員
    大学院( 保健体育コース)進学