メニューを飛ばして本文へ移動する

特別支援教育向上コース(令和7年度新設)

高度な特別支援教育の指導の力量育成と校内や校外の特別支援教育をコーディネート、指導できるリーダーを育成する

コースの特色

 特別支援教育に特化した特別支援教育向上コースでは、下記の3つのプログラムを設け、高度な特別支援教育の指導の力量育成と校内や校外の特別支援教育をコーディネート、指導できるリーダーを育成します。
 また、本コースでは、特別支援学校教員として高度な実践を行える人材、特別支援学校の支援体制を推進できるスクールリーダーおよび通常の学級・通級指導教室・特別支援学級での特別支援教育を推進できるスクールリーダーの育成を目指しています。

コース内の3プログラム

  • 特別支援教育高度実践力プログラム         (学部卒業者対象)

     特別支援学校教員として自立活動の指導や指導計画を立案・実行できる力量をつけます。特別支援学校の教科や領域について専門的な理解を深め、教育内容と指導方法を有機的に結びつけて授業等を効果的に展開できる高度な実践力を養います。
     
  • 特別支援学校リーダープログラム          (現職教員対象)

     自立活動の専門性、教育実践の力量を高め、特別支援学校での特別支援教育を体系化でき、教育・医療・福祉・労働の関係機関をコーディネートし、地域の学校に特別支援教育の教育実践や指導の改善を指導・助言できるリーダーを育成します。
  • 特別支援教育推進コーディネータープログラム    (現職教員対象)

     特別支援教育コーディネーター等として各学校の特別支援教育の学校体制づくりをリードし、教育や福祉の関係機関をコーディネートし指導的役割を果たすことができるリーダーを育成します。

対象者

◎特別支援教育高度実践力プログラム(学部卒業者対象)
 学部卒業者(卒業見込みの者を含む)および社会人等で、小・中・高等学校いずれかの教諭一種免許状および特別支援学校教諭一種免許状を有する者および令和7年3月までに取得見込みの者

◎特別支援学校リーダープログラム(現職教員対象)
 小・中・高等学校いずれかの教諭一種免許状および原則、特別支援学校教諭一種免許状を有する者(※)で下記の①または②を満たす者
※特別支援学校教諭二種免許状の取得者については、都道府県教育委員会等または所属長が受験を認めた者については、出願を認める(教諭一種免許状取得者のみが専修免許状を取得できる)。

◎特別支援教育推進コーディネータープログラム(現職教員対象)
 小・中・高等学校いずれかの教諭一種免許状を有する者で、下記の①または②を満たす者 


①本学教職大学院入学時において、現職教員および教育関係諸機関に常勤職員として在職している者で、令和7年3月末時点で原則として5年以上の教職経験(常勤講師の経験を含んでもよい。)を有する者(現職教員には幼稚園教諭や保育所勤務の保育士は含みません。)または、この教職経験の年数に該当しない場合で、都道府県教育委員会等または所属長が受験を認めた者

②「①」に相当する教職経験を有する社会人