• HOME
  • 新着情報
  • ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナーを本学にて開催しました
お知らせ
2025/10/17
NEW

ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナーを本学にて開催しました

 令和7年9月20日(土)、文部科学省、日本ユネスコ国内委員会及び公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)との共催で、ユネスコスクールの教職員や加盟を検討している学校関係者、ユネスコ関連団体・教育委員会関係者等を対象に、「ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー」を開催(対面・オンライン)しました。
 この地方連絡会・地方セミナーは、ユネスコスクールの理念や活動方針への理解を深めるとともに、実践事例の共有、加盟校および関連団体との交流・ネットワークの強化を目的とするものです。本学はユネスコスクールのパートナーとして、ユネスコスクールの活動を支援する大学のネットワーク「ASPUnivNet」に加盟しており、その活動の一環で実施しました。

 当日は2部制とし、第1部「地方連絡会」では、文部科学省北山国際統括官による挨拶、文部科学省及びACCU等や本学石丸教授による概要説明に続いて、ユネスコ関連団体による事業紹介を実施しました。第2部「地方セミナー」では、「地域のリソースを活かしたユネスコスクールらしい活動とは」をテーマにしたワークショップ、最後にユネスコ関連団体と学校等での意見交換や個別相談を行いました。
 参加者からは、「ユネスコスクールの概念を再認識し、ESDに取り組む価値を改めて考える良い刺激になった」、「事例発表を聞きワクワクした。こういう学習をさせることが、子どもたちにとって意味のある学習だと感じた」、「地域との交流を通して活動を考えていたため、今回の関連団体との交流を機会に実現できそう」などの感想が寄せられました。

 今後も福岡教育大学は、ESD(持続可能な開発のための教育)に関する取り組みを積極的に推進してまいります。

  • 会場の様子
  • 石丸教授による概要説明
  • ワークショップの様子