2022/12/20
令和5年度福岡教育大学学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ追試験における出題ミスについて
令和4年12月17日(土)に実施した学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ追試験における初等教育教員養成課程の小論文に、出題ミス(誤字)があったことが判明いたしました。
受験者をはじめ関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に取り組んでまいります。
1.試 験 日 令和4年12月17日(土)
2.入試区分 学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ追試験
3.課 程 等
【学校推薦型選抜Ⅰ】初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム
【学校推薦型選抜Ⅱ】初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム(音楽系科目)
4.試験科目 小論文
5.受験者数
【学校推薦型選抜Ⅰ】初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム 1名
【学校推薦型選抜Ⅱ】初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム(音楽系科目) 1名
6.合格発表日
【学校推薦型選抜Ⅰ】 令和4年12月21日(水)
【学校推薦型選抜Ⅱ】 令和5年2月9日(木)
7.内 容
問題文「~根深くて固定的な質質にも少しずつ変化が生じるかもしれない。~」で、誤字があった。正しくは「質質」ではなく、「資質」である。
8.対 応
(問2)で、『あなたが重視する「教員の資質」とは何ですか。また、その資質を高めるために、あなたは大学でどのように能力を高めたいと思いますか。本文の内容を踏まえた上で、「資質」「能力」「知識」「技術」という4つの言葉を必ず使い、320字以上400字以内で論じなさい。なお、冒頭にあなたが重視する「教員の資質」を明示すること。』との問いがあり、これにより問題文の誤字である「質質」の部分が受験者の論述に影響を及ぼす可能性があるため、(問2)について全員満点として扱う。
9.今後の再発防止策
今回の事態を厳粛に受け止め、今後はこのような事態が生じることのないよう、出題する問題の点検体制を一層強化し、再発防止に努めてまいります。
受験者をはじめ関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に取り組んでまいります。
1.試 験 日 令和4年12月17日(土)
2.入試区分 学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ追試験
3.課 程 等
【学校推薦型選抜Ⅰ】初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム
【学校推薦型選抜Ⅱ】初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム(音楽系科目)
4.試験科目 小論文
5.受験者数
【学校推薦型選抜Ⅰ】初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム 1名
【学校推薦型選抜Ⅱ】初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム(音楽系科目) 1名
6.合格発表日
【学校推薦型選抜Ⅰ】 令和4年12月21日(水)
【学校推薦型選抜Ⅱ】 令和5年2月9日(木)
7.内 容
問題文「~根深くて固定的な質質にも少しずつ変化が生じるかもしれない。~」で、誤字があった。正しくは「質質」ではなく、「資質」である。
8.対 応
(問2)で、『あなたが重視する「教員の資質」とは何ですか。また、その資質を高めるために、あなたは大学でどのように能力を高めたいと思いますか。本文の内容を踏まえた上で、「資質」「能力」「知識」「技術」という4つの言葉を必ず使い、320字以上400字以内で論じなさい。なお、冒頭にあなたが重視する「教員の資質」を明示すること。』との問いがあり、これにより問題文の誤字である「質質」の部分が受験者の論述に影響を及ぼす可能性があるため、(問2)について全員満点として扱う。
9.今後の再発防止策
今回の事態を厳粛に受け止め、今後はこのような事態が生じることのないよう、出題する問題の点検体制を一層強化し、再発防止に努めてまいります。
担当
福岡教育大学 入試課
0940-35-1234
0940-35-1234