2022/12/08
2022年度一般社団法人全日本学生柔道連盟海外研修について
全日本学生柔道連盟が主催する海外研修が3年ぶりに実施されることになりました。九州学生柔道連盟より九州地区の推薦者として本学柔道部の大坪壮真さん(中等教育教員養成課程保健体育専攻2年生)が選出され、2月2日(木)~ 11日(土)までフランス(パリ)へ派遣されることになりました。
海外研修の詳細は、下記のとおりです。
**************************************************************************
1.名 称: 2022年度一般社団法人全日本学生柔道連盟海外研修
2.研修先: フランス(パリ)
3.期 間: 2023年2月2日(木)~ 2月11日(土)
4.参加者: 団 長 1名
男子監督 1名
女子監督 1名
各地区選出 13名
**************************************************************************
大坪さんは、大学1年次に九州学生柔道体重別選手権大会の男子73㎏級で準優勝という成果を収め、九州地区代表選手として全日本学生柔道体重別選手権大会へ出場しています。
また、今年度も九州学生大会で5位入賞を果たし、2年連続で全日本学生大会への出場を果たしています。
1年次より柔道の競技力は抜群で、現在は福岡教育大学柔道部の主将を務めています。将来は地元の佐賀県で高等学校の保健体育教諭になることを目指し、日ごろから学業にも熱心に取り組んでいます。
海外研修への参加に向けて、大坪さんは「この研修は、私にとって初めての海外遠征になります。正直、楽しみというよりも緊張や不安の方が大きいですが、日本とフランスの文化の違いや日本語以外の語学に触れることで、新たな発見があるといいなと思っています。また、フランスの町道場にも行く機会があると聞いたので、日本とは異なる教育方法などもしっかり学んでくることで、今後教育者となってから活かしていきたいと考えています。グランドスラムパリという一流の柔道選手が集う国際大会を観戦することもできると聞いています。国際大会の観戦を通して、自分にとって良い刺激を受けることができると思うので、とても楽しみです。」と語ってくれました。
これからも大坪さんのご活躍を応援しています。
海外研修の詳細は、下記のとおりです。
**************************************************************************
1.名 称: 2022年度一般社団法人全日本学生柔道連盟海外研修
2.研修先: フランス(パリ)
3.期 間: 2023年2月2日(木)~ 2月11日(土)
4.参加者: 団 長 1名
男子監督 1名
女子監督 1名
各地区選出 13名
**************************************************************************
大坪さんは、大学1年次に九州学生柔道体重別選手権大会の男子73㎏級で準優勝という成果を収め、九州地区代表選手として全日本学生柔道体重別選手権大会へ出場しています。
また、今年度も九州学生大会で5位入賞を果たし、2年連続で全日本学生大会への出場を果たしています。
1年次より柔道の競技力は抜群で、現在は福岡教育大学柔道部の主将を務めています。将来は地元の佐賀県で高等学校の保健体育教諭になることを目指し、日ごろから学業にも熱心に取り組んでいます。
海外研修への参加に向けて、大坪さんは「この研修は、私にとって初めての海外遠征になります。正直、楽しみというよりも緊張や不安の方が大きいですが、日本とフランスの文化の違いや日本語以外の語学に触れることで、新たな発見があるといいなと思っています。また、フランスの町道場にも行く機会があると聞いたので、日本とは異なる教育方法などもしっかり学んでくることで、今後教育者となってから活かしていきたいと考えています。グランドスラムパリという一流の柔道選手が集う国際大会を観戦することもできると聞いています。国際大会の観戦を通して、自分にとって良い刺激を受けることができると思うので、とても楽しみです。」と語ってくれました。
これからも大坪さんのご活躍を応援しています。