2022/10/27
附属幼稚園で開催された行事及び入園募集開始について
すくすく子育てサロン
9月27日(火)に、保護者を対象に「第一回すくすく子育てサロン」を開催しました。
保護者の方に子育てから少し離れて、ゆったりと音楽を聴きながら癒やしの時間を過ごして欲しいと考え、本学の音楽教育研究ユニットの山本百合子先生、原尚志先生、篠原友里先生にお越しいただき、歌とピアノのトークコンサートを開催しました。
コンサートでは、篠原先生によるピアノの演奏や、原先生による声楽など普段味わうことのできない演奏を間近で聴くことができました。
演奏の合間には、先生方の子育て経験談をお話してくださり、子育てで肩に力が入っていた保護者もほっと一息つけるような貴重な時間となりました。
先生方には、毎月行っている園児の誕生会でも研究室の学生と一緒に、さまざまな楽器の演奏や歌を披露していただいており、先生方のおかげで「音楽のプレゼント」として、季節や年齢に合わせた生の音楽に触れることができています。
保護者の方に子育てから少し離れて、ゆったりと音楽を聴きながら癒やしの時間を過ごして欲しいと考え、本学の音楽教育研究ユニットの山本百合子先生、原尚志先生、篠原友里先生にお越しいただき、歌とピアノのトークコンサートを開催しました。
コンサートでは、篠原先生によるピアノの演奏や、原先生による声楽など普段味わうことのできない演奏を間近で聴くことができました。
演奏の合間には、先生方の子育て経験談をお話してくださり、子育てで肩に力が入っていた保護者もほっと一息つけるような貴重な時間となりました。
先生方には、毎月行っている園児の誕生会でも研究室の学生と一緒に、さまざまな楽器の演奏や歌を披露していただいており、先生方のおかげで「音楽のプレゼント」として、季節や年齢に合わせた生の音楽に触れることができています。
-
先生方によるコンサートのようす①
-
先生方によるコンサートのようす②
-
先生方の子育てのお話を聞く場面も
交通安全教室
9月28日(水)に、宗像警察署と福岡県交通安全協会の方に、横断歩道の渡り方や交通ルールについて教えていただきました。
大きな信号機や人形を使いながら「信号をきちんと守り,車に気をつけて道路をわたりましょう。」とお話がありました。
また、大きな仕掛け絵本を使って分かりやすくお話していただき、子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
その後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。
練習に参加した子どもたちは、信号をしっかりと確認し、手を挙げて渡ることができました。
今後も、交通ルールを守って、安全で楽しく過ごして欲しいと思います。
大きな信号機や人形を使いながら「信号をきちんと守り,車に気をつけて道路をわたりましょう。」とお話がありました。
また、大きな仕掛け絵本を使って分かりやすくお話していただき、子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
その後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。
練習に参加した子どもたちは、信号をしっかりと確認し、手を挙げて渡ることができました。
今後も、交通ルールを守って、安全で楽しく過ごして欲しいと思います。
-
交通安全教室のようす①
-
交通安全教室のようす②
-
横断歩道の渡り方の練習のようす
入園願書受付中
令和4年10月27日(木)から11月11日(金)まで、福岡教育大学附属幼稚園では入園願書の受付を行っています。
園児募集要項、幼稚園リーフレットなどの詳細は、下記リンク『入園案内』ページをご覧ください。
未就園児の会「さくらんぼクラブ」や園見学のご案内もしていますので、 合わせてご覧ください。
ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
園児募集要項、幼稚園リーフレットなどの詳細は、下記リンク『入園案内』ページをご覧ください。
未就園児の会「さくらんぼクラブ」や園見学のご案内もしていますので、 合わせてご覧ください。
ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
-
入園募集公示
-
預かり保育開始のお知らせ
お問い合わせ先
福岡教育大学附属幼稚園
TEL:0940-35-1262
担当 教頭 福井 寿子
担当 教頭 福井 寿子