2021年度カンボジアボランティア研修をリモート実施しました
2021年8月24日(火)~31日(火)にかけて、カンボジアボランティア研修を初めてリモート形式で実施し、5名の学生が参加しました。
本研修は、2016年から現地派遣し、各訪問先でボランティアやインターンシップを行ってきました。今回は内容を一部変更して、シェムリアップ(カンボジア王国)にある国際日本文化学園の一二三日本語教室に活動の場を絞り、海外の教育現場を体験し、視野を広げ、コミュニケーション力を向上することを目的に、約1週間、現地生徒へのリモート授業、現地大学生との英語交流等を実施しました。
現在アンコールワットはCOVID-19の感染拡大により観光客が途絶え、街はやや閑散としているようです。また、インフラの関係もあり、どの程度の生徒が参加できるか予測しにくいという話がありました。
しかし授業が始まってみると、小学校2年生から社会人まで20名程が、日本語レベル別クラスの枠を超えて参加したこともありました。クラスを超えても貴重な生の日本語に触れたいという、「カンボジアの皆さんの学ぶ意欲の高さ」(参加生コメントより)がつくり出した風景でした。
参加学生からは、『自分の思うようにできなかったことの多さに悔しい気持ちがある。(中略)しかし、それ以上に生徒の皆が「難しかったけど楽しかった」「またこの授業を受けたい」と言ってくれたことで、難しい状況でやり遂げたという大きな達成感を得ることができた。(中略)あのとき勇気を振り絞って参加の申込をして良かったと強く思った。この研修は将来私がどうなりたいのかを見つめ直す良いきっかけとなり、そして自分の成し遂げたいことを見つけることができた。』といった感想が寄せられました。
今後とも工夫しながら海外研修を実施していきます。
-
現地では少ない音楽の授業を実施
-
学習意欲が高い現地の生徒さん
-
現地教員による講評