• HOME
  • 新着情報
  • 第22回特別支援教育公開セミナー「就学前から継続した小学校における行動支援システムの開発」を開催します
イベント
2025/02/12

第22回特別支援教育公開セミナー「就学前から継続した小学校における行動支援システムの開発」を開催します

令和7年3月8日(土)に、福岡教育大学特別支援教育センター公開セミナー「就学前から継続した小学校における行動支援システムの開発」を開催いたします。

今日、特別な支援を要するお子さんについては、発達や学びの連続性を保障するために、個別の教育支援計画を通じた一貫した支援が不可欠なものとなっています。とりわけ、行動面の困難を示すお子さんについては、教師の見通しを高め、お子さんの安心した学校生活を支えるために、有効な支援情報を引き続き、活用することが重要です。こうした課題に対して、岐阜市では大学、教育委員会、支援センターが連携した取り組みを行っています。具体的には、大学は行動面の支援に関するアセスメントや支援計画立案を助けるアシストシステムを開発し、それを教師が活用するための研修を提供しています。教育委員会や支援センターは、幼児支援教室と小学校、大学の機関をつなぎ、幼小連絡会議、入学後支援、大学の研修、評価のプロセスをマネジメントしています。
 
本セミナーでは、特別支援教育、発達障害、応用行動分析に関して専門的に研究を行っている平澤紀子先生(岐阜大学大学院教育学研究科教授・岐阜大学教育学部附属特別支援教育センター長)をお招きし、大学、教育委員会、支援センターが連携した取り組みについて講演いただきます。是非ご参加ください。

開催日時

令和7年3月8日(土)
14:00~16:00(受付開始 13:00~)

開催形態

ZoomによるWebセミナー

講演内容

「就学前から継続した小学校における行動支援システムの開発」
講演者 平澤 紀子 先生
(岐阜大学大学院教育学研究科教授・岐阜大学教育学部附属特別支援教育センター長)

参加費

無料

対象

100名
小・中・高等学校、特別支援学校、幼稚園、大学等の教職員、学生、福祉等関係専門職従事者、一般市民

申し込み先

申込フォームからお申し込み下さい。

令和7年2月25日(火)までの参加申し込みをお願いいたします。
なお、申し込み人数が100名に達し次第、申し込みの受付を終了させていただきます。
本セミナー参加にあたり、配慮等を希望される方は申し込みの際にお知らせください。

お問い合わせ先

特別支援教育センター

TEL:0940-35-1559
E-mail:tokusice★fukuoka-edu.ac.jp
※★を@に置き換えてください。