教員研修
動画コンテンツ一覧
コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進
管理職向けに、コミュニティ・スクール推進のポイントを解説し、具体例や各校種の事例、地域学校協働活動推進委員や管理職のインタビューを取り入れることで、内容が理解しやすくなっております。
第1回 CS(学校運営協議会制度)の基礎理解
- 第2回 コミュニティ・スクールの取組①について
- 第3回 コミュニティ・スクールの取組②について
- 第4回 コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進の取組
- 第5回 コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進の事例
プログラミング教育の本質の理解と児童の学習意欲を高めるICT活用術
- ①プログラミング教育の本質の理解と児童の学習意欲を高めるICT活用術(導入説明)・プログラミング教育に係る基本的な考え方等について解説します。
- ②タブレットとフローチャートを活用した運動指導~体育・タブレットを用いた「かけっこ」スタート姿勢の撮影 編・授業におけるICT機器の効果的な使用方法を体育の模擬授業により紹介します。
- ③タブレットとフローチャートを活用した運動指導~体育・理想的なスタート姿勢を考える 編・授業におけるICT機器の効果的な使用方法を体育の模擬授業により紹介します。
- ④ICTを使用しない「プログラミング的思考」を育む学習活動~算数・図形の面積の求め方 編・ICT機器を使用せずにプログラミング的思考を育む教育内容 を紹介します。
- ⑤ビジュアルプログラミングを使用したプログラミング学習活動 ~算数・WEBアプリで円を描くプログラムの作成 編・WEBアプリを使用したプログラミング学習活動を算数の模擬授業により紹介します。
通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援
- 通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援第1章 特別支援教育の理念と近年の動向(講義型)
- 通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援第2章 発達障害のある児童生徒の理解と指導・支援第1節 発達障害の特性と主な指導・支援(講義型)
- 通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援第2章 発達障害のある児童生徒の理解と指導・支援第2節 インクルーシブ教育構築に向けた取り組み(講義型)
- 通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援第2章 発達障害のある児童生徒の理解と指導・支援第3節 校内支援体制と人材育成(講義・事例・対話型)
- 通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒への支援第3章 交流及び共同学習について(講義・事例型)